【道の駅】スプリングひよしと日吉ダム
皆さん、おはようございます。
昨日は、休日のおでかけで、道の駅「スプリングひよし」さんに行ってきました。
BBQができるので、車を降りた瞬間、辺り一面にBBQの香りが漂う。
どちらかというと、清々しい木々の香りや川のせせらぎの音を感じたいけど。
建物内に入ると、道の駅ゆるキャラ駅長の「湯っぴー」がお出迎えで子供に大人気。
スプリングひよしさんが、温泉、温水プール、足湯があるので、風呂桶に入り、タオルを頭に乗せたゆるキャラになっている。
手を振ると、音が鳴って、1歳児の我が子も興味がある感じ。
土日休みだと、こういうイベントがあるのがいいですよね。
お昼ごはんは、お目当ての「薬膳ランチ」がなく、バイキング1種類になっている。
土日は集客できるから、こういうこともあるんですね。
平日に休みたい💦
お席は、お気遣いを頂いて、広いお座敷席へ。
座布団もさらに用意してくれる心配り。
同じ月齢の赤ちゃん連れファミリーで賑わっている。
ママさんにとって、これが安心する要素でもある。
バイキングは種類が豊富で、珍しいメニューも充実しており、選ぶ楽しみでワクワクする。
料理名のポップに、健康の効果など書いており、優しさを感じる。
バイキングは、盛り付けのセンスを問われるので、ブログの画像を意識すると緊張する。
薬膳豆乳ラーメンや、煮こみハンバーグ、明太子焼うどんなど、ひとつひとつバイキングのクオリティが高く、味も美味しい。
職業柄、できあいの料理は見分けることができ、バイキングはできあいの料理が多いことが見受けられるが、それが見当たらない。
道の駅のレストランは、そういうところが価値が高い。
SHOPでは、スプリングひよし名物のダムカレーも販売している。
炎上しないでね。
日吉ダムは、甲子園70個分(関西は東京ドーム例えではない)淀川水系を守ってくれている。
日吉ダムといえば、ダムの真下にある副ダムの、ループ型の遊歩道が見どころ。
車両通行は不可となっており、歩行者専用の遊歩道。
ライトアップしていることもあり、映えること間違いなし。
ダム巡り目線でも楽しめる道の駅でした。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチっとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。