子育て家庭の滋賀県オススメ道の駅3選
先日、滋賀県の道の駅をすべて周れたので、実体験を基に、オススメの道の駅3選をまとめてみました。
<ウェルカムベビーの道の駅3選>
おむつ替えスペースの清潔さや充実度で選んでいます。
1.妹子の郷
施設は新しく、専用の授乳スペースや、哺乳瓶を洗うシンク、お湯の用意があります。
〒520-0526 滋賀県大津市和邇中528
077-594-8131
2.びわ湖大橋米プラザ
2階のインフォメーションにおむつ替えスペースがあり、滋賀県の赤ちゃんの駅の情報なども仕入れることができます。
520-0241 滋賀県大津市今堅田3-1-1
077-572-0504
3.奥永源寺渓流の里
多目的トイレは比較的新しく衛生的で、掃除もこまめに行っているもよう。
527-0207 滋賀県東近江市蓼畑町510
0748-29-0428
<ウェルカムキッズの道の駅3選>
その土地ならではの体験や希少性などで選んでいます。
1.アグリの郷栗東
ドクターイエローの見える道の駅として有名で、また、駅長さんの慈善活動がすばらしく取り組みなどを学ぶ機会にもなります。
週末には、ポニーなどのふれあい体験や、地元学生による手作りグッズの販売などが行われており、希少性が高い道の駅となっております。
520-3041 滋賀県栗東市出庭961-1
077-554-7621
2.湖北みずどりステーション
名前の通り、琵琶湖に生息する水鳥の生態を学べたり、山本山に生息するオオワシを望遠鏡で観察することができます。
隣接している畑では、いちご狩りなどのフルーツ狩りなども楽しめます。
3.草津
施設は古めですが、ポニーやヤギ、うさぎなどの動物のふれあい体験やエサやりをすることができます。
昭和の香りがする子供の乗り物も多く揃っており、大人の方が楽しめるかも。
フルーツ狩りなどもすることができ、豊富に楽しめる体験が揃っています。
525-0001 滋賀県草津市下物町1436
077-568-3610
あくまでも、個人的な体験や選定の仕方もあると思いますが、その点はご理解ください。
それぞれ道の駅によって楽しみ方や、オススメポイントは違いますので。
また、グルメ編や買い物編など、カテゴリーを変えてオススメポイントを紹介したいと思います。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。