京橋グルメ〜世界一〜
皆さん、おはようございます。
昨日は、京橋で仕事のため、夜は外食でいつもと同じ、ラーメンを食べることに。
京橋を街ブラしながら見つけたのは、1号線沿いにある、ラーメン世界一(よかいち)さんに。
お店一番人気の、「ブラックラーメン」と「タコの唐揚げセット」を注文。
ブラックの正体は、4種類の醤油ベース(濃口、薄口、たまり、さいしこみ)と、ブラックペッパーのアクセント。
醤油情報センターによると。
さいしこみしょうゆは、山口県柳井地方で生まれ、山陰から北九州地方にかけて多く造られてきました。他のしょうゆは麹を食塩水で仕込むのに対し、生揚げしょうゆで仕込むため「再仕込み」と呼ばれています。色・味・香りとも濃厚で、別名「甘露しょうゆ」ともいわれ、刺身、寿司、冷奴など、主に卓上でのつけ・かけ用に使われています。
山陰地方に縁が深いので、なんだか嬉し懐かしい。
スープの一口目は、たまり醤油のせいか、甘く感じて、後からブラックペッパーの刺激が感じられる。
麺は、中太ストレート麺でコシがある茹で加減。
具材は、チャーシュー、メンマ、太めの輪切りネギ、海苔のラインナップ。
チャーシューは脂身が多く、厚切りの食べ応えのあるタイプ。
太めの輪切りのネギは、スープの熱を加えると甘みを感じられたり、辛味を感じられたりで鶏ガラスープと相性がいい。
店内には、Death辛ラーメンのチャレンジャー成功者と失敗者の写真が貼ってある。
辛いもの好きには、いいかもしれませんね。
すぐ近くには、天下一品ラーメンやラーメン亀王、京橋ササラなどがあり、ラーメンニーズが高いスポットなのかも。
なんだか、ラーメンといえば、黒に惹かれるせいか、ブラックラーメンを注文する傾向があるみたい。
人生はホワイトでありたい、とディープな京橋で誓う今日この頃。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチっとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。