グルメの主戦場が京都に。
皆さん、おはようございます。
昨日は、令和元年、おめでとうございました。
そんな記念すべき日に、ビジネスの主戦場が京都に移りました。
グルメ遷都です。
まあ、京都と滋賀が近いので、京滋地方ということになりますが。
まず、昨日のランチは、キックオフということで、事務所の皆さんと、中華料理に。
京都一番の繁華街である、四条河原町の「桃園亭」さんに。
「五目湯麺と麻婆豆腐丼セット」950円(税込)です。
結構、ボリュームがあり、女性の皆さんは頑張って食べてましたね。
ここは、ビルの8階にあり、眺望が素晴らしい。
東山の清水寺方面がのぞめます。
ビルの8階で眺望が素晴らしいって、建築高さ制限のある京都らしい。
夜は決起集会ということで、蛸薬師あたりにある、「炭火とワイン」さんに。
皆さん、ワイン好きということで、いろんな種類の赤白ワイン、3種類のスパークリングワイン、サングリアやビールも飲み放題の、プレミアム飲み放題を注文。2,100円だったような。
雰囲気的に画像を撮れなかったですが、リーズナブルにワインをたくさん飲めて、料理も美味しく素晴らしいお店です。
例えば、サラダのお通しは、400円で食べ放題。
アンチョビキャベツやペペロンチーノ枝豆は、無限に食べられる、しかもヘルシーな素晴らしい料理。
散会になってからは、夜の京都を感慨深く歩き。
高瀬川はなんとも言えない、京都らしい風情があります。
ヘルシーなものを食べすぎたのか、ラーメンを食べることに。
京都はラーメンの激戦区でもある、木屋町三条下ったところにある「麺屋 久留米 中る」さん。
下るって、京都らしい地名の呼び方。
このあたりは、長浜ラーメンが多い気がしますが、負けず劣らず美味しい。
豚骨なのにあっさりしたスープで、麺はストレート細麺、具材は、大きいチャーシュー2枚とキクラゲと青ネギという、長浜ラーメンらしいラインナップ。
紅生姜は卓上にあり、自分でカスタマイズできる嬉しいサービス。
これで750円とはリーズナブル。
替え玉は150円。
食べた後は、三条大橋で川のせせらぎを聞きながら家路につくのでした。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチっとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。