京阪電車プレミアムカーのここがすごい
皆さん、おはようございます。
昨日は、しばらく勤務で大阪に行くことがなくなったので、惜しむ気持ちを贅沢に締めくくろうと、京阪電車プレミアムカーに乗車しました。
ちなみに、京阪電車に乗ることがない方に説明をいたしますと、京阪電車プレミアムカーとは、特急電車に1両だけ座席指定の特別車両のことです。
京阪特急の特徴の赤と金箔柄の扉が贅沢感があり、京阪電車では初となる1扉車になる。
2+1配列のシートはで対面でも座れるアレンジ可能。
前後のシート間隔を従来よりも100mm拡大し、足元空間にも可能な限りの余裕がある。
車内の設備は、充実しており、いろいろなシーンで利用が可能。
・無料Wi-Fi
・全席コンセント付
・大型テーブル
・足元のフットライト
・ラゲッジスペース
・ナノイー発生装置のついたきれいな空間
・ブランケットの貸し出し
・大阪、京都の情報冊子の配布サービス
朝こそは、ビジネスマンの利用が多いが、昼間になると、ベビーカーを預けられたり、きれいな車内だったり、必ず座れることから、月齢の低いお子さんをお持ちのママさんの利用を、ちょくちょく見かける。
電車のベビーカーは、つい最近でも賛否両論を呼びましたしね。
私の見かける限りは、ビジネスマンの時間帯は、ベビーカー利用のママさんに、わりと気を利かせていることが多く、昼間の時間帯に賛否が生まれているのではと思います。
プレミアムカーの話題に戻ると、もっとも素晴らしいのは、アテンダントさんの気配りです。
お出迎えお見送りはきちんとされていて、身だしなみも清潔感があり、笑顔を絶やさず接客をしておられます。
ブランケットの貸し出しのお声がけや、ゴミの回収など、車中でいろいろおもてなしをしてくれるところが、一番プレミアムに感じられる。
実は、乗車しないと購入できない、京阪グッズを販売している。
お願いをして、写真を撮らせていただきました。
上がスケジュール帳ではない手帳で、表にプレミアムカーの型押しが入った、モレスキンノートブックで、4,000円(税込)
下がハンカチで、アテンダントが使用しているスカーフやネクタイのモチーフで、母の日、父の日のプレゼントにはいいかもしれませんね。1,500円(税込)
プレミアムカーチケットは、乗車駅窓口で販売しておりますが、私は「プレミアムカークラブ」に入会しているので、ほとんどはネットで予約しますが、希望の座席指定ができないのが、エキスプレス予約よりもシステムが劣るところ。
結構のどの時間帯も乗車率が高く、ラッシュ時間帯は早めに予約しないと席が取れないほどの人気ぶり。
皆さんも、大阪、京都にお出かけの際は、京阪電車プレミアムカーに乗ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。