レトロな街並みに惹かれる鞍馬
京都の夏は暑い。
やはり、京都で涼を求めるとすれば、貴船や鞍馬を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
鞍馬は、なんだか昭和の温泉街のような雰囲気が漂っており、タイムスリップしたような街並みが好きで、時折訪れる。
叡山電車「鞍馬駅」で、風鈴の音色を聴いて夏を感じる。
わりと驚いたのが、20代くらいの若い女性が多いこと。
外国人観光客も増えてはいるが、圧倒的に20代の女性。
特になんのイベントもある訳ではなく、神秘的でパワースポットの鞍馬寺を目指しているよう。
鞍馬といえば、鞍馬天狗で、外国人が喜びそうな天狗のお面が並んでいる。
夏の涼を感じるものがところどころあり、素敵な京都の夏を過ごせる。
貴船神社も1駅と近いので、貴船の川床で流しそうめんを食べて、鞍馬に足を伸ばして、鞍馬寺でパワースポットめぐりという京都観光もいいですね。
近くには、鞍馬温泉の日帰り入浴もできるので、京都市内の混雑を避けて、京都の涼を楽しむのもいいのではないでしょうか。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。