平成30年 滋賀県に52年ぶりとなる国宝が認定された。 それは、滋賀県長浜市西浅井菅浦にある「菅浦文書」 「菅浦文書」とは、鎌倉時代から江戸時代にかけて 、庶民が暮らしや規則、隣村の大浦との合戦記を記述した貴重な資料です。 その書籍は1201通にものぼり、その他に、鎌倉時代南北朝時代に描かれた絵図... 続きをみる
菅浦文書のブログ記事
菅浦文書(ムラゴンブログ全体)菅浦文書のブログ記事
菅浦文書(ムラゴンブログ全体)平成30年 滋賀県に52年ぶりとなる国宝が認定された。 それは、滋賀県長浜市西浅井菅浦にある「菅浦文書」 「菅浦文書」とは、鎌倉時代から江戸時代にかけて 、庶民が暮らしや規則、隣村の大浦との合戦記を記述した貴重な資料です。 その書籍は1201通にものぼり、その他に、鎌倉時代南北朝時代に描かれた絵図... 続きをみる