皆さん、おはようございます。 滋賀県のオススメ観光スポットはを聞かれた際には、季節によっても異なりますが、やはり近江八幡は欠かせないでしょう。 まずは、映画や時代劇の撮影でよく使われる、八幡堀周辺。 安土城落城後、豊臣秀次が八幡山居城し、八幡堀が栄えることになった。 その面影が残り、映画「るろうに... 続きをみる
ブログのブログ記事
ブログ(ムラゴンブログ全体)-
-
皆さん、おはようございます。 スタイルブレッドさんという、パンメーカーはご存知でしょうか? 群馬県桐生市にあるパンメーカーさんで、ホテルやレストランなどが使用するプロ御用達のパンです。 私も、いろんなシェフと仕事をしましたが、ほぼ、皆さんこちらのパンを使用をしていたほど、質のいいパンです。 主に冷... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日、書いた記事の「湖の駅(うみのえき)」の隣には、滋賀県を代表するホテルの琵琶湖ホテルさんがあります。 琵琶湖ホテル内のイタリアンダイニング ベルラーゴさんでは、比叡ゆばを愛するシェフが作る、比叡ゆばディナーが昨日から始まりました。 ちなみに、湯葉を日本に持ち帰った... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 本日、2/28~3/6まで、そごう神戸店にて『第4回 バウムクーヘン博覧会2019』が開催されるそうです。 いろいろなバームクーヘンが120種類以上登場し、47都道府県を代表するバームクーヘンに出会える素敵なイベントが開催。 当然、滋賀県最大のブランド、「クラブハリエ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 関西人にとって、やっぱり神戸はオシャレな街のイメージですよね。 神戸方面はなかなか行けなかったので、今回は、道の駅「神戸フルーツフラワーパーク」さんへ。 入るなり、規模の大きさに唖然。 平日で空いていたこともあり、広さが余計に際立つ。 お昼も過ぎていたので、早速、お昼... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 はしかの流行で、お出かけ先も感染症マップを見ながらとなるので、やはり選択肢は人混みを避けて田舎になります。 今回は、滋賀県甲賀市にある、道の駅「あいの土山」さんです。 ちょうど、お昼時についたので、早速、お昼ご飯。 日曜日でも込み合うことなく、ゆったり座れてお昼ご飯。... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 奥さんの出産前の趣味は、カフェ巡りでした。 いろいろ調べて、「ここに行きたい」と言われて連れて行った。 出産後は、カフェといっても、フードコートや道の駅でソフトクリームを食べる程度。 古都のリノベーションをした町屋カフェなんかだと、まだまだ人気で、特に、赤ちゃん連れで... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 最近、インフルエンザやはしかが流行しており、お出かけには気をもむところ。 やはり、田舎は人が少なく、リスクが少ないので、田舎はいい。 今回は、御食(みけつ)の国の福井県若狭地方の小浜に。 若狭地方は、平安時代まで、皇室に海産物など中心に美味しいものを納めていたので、御... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 兵庫県神戸市の、明太子NO.1メーカーのかねふくさんのテーマパーク、「めんたいパーク神戸三田に行ってきました。 入場は無料で、一部、ゲームやシアターで大人から子供まで楽しめる「めんたいランド」は有料となっております。 入場料:大人500円、小人300円でお土産がついて... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 おとといの夜は、北海道胆振地方で震度6弱の地震が発生しました。 今のところ、大きな人的被害が少ないと報道がありますが、二次被害やその後の土砂崩れが心配な状況です。 まだまだ寒く、雪の残る被災地域の方々には、無事を祈るばかりです。 大きな震災があると、一番被害を受けるの... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 明日、2/23(土)にセブンイレブン限定で、セブンプレミアムのカップラーメン 蒙古タンメン中本 北極ブラックが発売とのこと。 焦がしにんにくと麻油(マーユ)を加えた黒いスープが特徴。 旨辛味噌味では、TBS「マツコの知らない世界」で納豆を加える味変レシピが話題に。 蒙古タンメ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 子育て家庭にとって、一番といってもいいくらい気になるのが、衛生環境についてかと思います。 我が家のお子さんも1歳を過ぎてから、いろいろなものに興味を持つようになってきた。 その中でも一番のおもちゃは、パパ・ママのスマホとパソコン。 特に、Siriを呼び出すと「あうあう... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 昨日、大津いじめ裁判の賠償を求める裁判が言い渡された。 記事をあらかた読んでみると、遺族のほぼ要求通り判決だったという。 子供を先に亡くすという事実は、多くの親には受け入れがたいことで、しかも、残虐的ないじめが原因で、自ら我が子が命を絶つというのは、ほぼ要求通りとはい... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 朝からお酒の話で申し訳ありません。 今回ご紹介するのは、滋賀県長浜市(彦根市のとなり)にある、長浜浪漫ビールさんの長浜エールです。 ジャパンカップ99金賞受賞ビール。 エールビールは、市場に多く出回っている、普段、皆様が口にするラガービールとは酵母が違い、上面醗酵で製... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 おとといは、ナイト明け勤務の弾丸お出かけで、滋賀県竜王町の道の駅「竜王かがみの里」に行ってきました。 子供は最近は、やっとベビーチェアに座れるようになった。 そのおかげで、休憩室で離乳食をあげてから、大人が交代で食べるということなく、3人でレストランで食事ができるよう... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 久しぶりに、マタ旅の記事を紹介したいと思います。 マタ旅=マタニティ旅行の略語 滋賀県竜王町にある、苗村(なむら)神社を中心に紹介します。 竜王町は、三井アウトレットパークで有名なところですね。 苗村神社は、竜王八景に選ばれる景勝地で、西本殿は国宝にもなっています。 ... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、おはようございます。 現在、1週間程度、業務応援にきており、たくさんのソムリエさん達と働いてます。 OPEN前には、品質チェックのため、ソムリエさんにワインを教えてもらいながらテイスティングする機会がある。 あくまでも、お客様に失礼のないための、仕方なくのテイスティングということでございま... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 グルメを楽しむうえで、贅沢とも言えるのが食べ比べですよね。 ステーキを単に1枚出されて食べるより。 神戸ビーフ、近江牛、松阪牛を少しずつ食べ比べができますと言われたら。 できるとしたら、だいたいの方は食べ比べを選択しませんでしょうか? 贅沢の極み。 先日、滋賀県の道の... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 日本人の朝の定番と言えば、納豆ですよね。 でも最近の調査では、納豆が最もよく食べられるのは夜だそうです。 健康番組で、夜食べると血液サラサラになる効果などをTVで放送されているせいだろうか。 私は大阪出身・大阪育ちですが、死ぬ前に何かひとつ食べられるとしたら、納豆を選... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 風邪による体調不良で、子供に風邪をうつしたくないために、奥さんより子供接近禁止命令が出たため、今回は道の駅めぐりを見送り、独りで新福菜館に行ってきました。 京都老舗ラーメンといえば、第一旭と新福菜館ですよね。 今回、第一旭さんは置いといて。 新福菜館についてお話をした... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 道の駅めぐりをしていると、グルメの他に、もう一つの楽しみは買い物です。 その土地ならではの珍品なんかも置いていて、買い物をしながら、奥さんとツッコミを入れながら楽しんでます。 大体私のおみやで購入するのが、漬物やいわゆる白飯がすすむご飯の友。 今回は、漬物をあつめると... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 先日、「意地になって絶品のおみやを食べ逃す。」という記事を書きました。 その誘惑に耐えたご褒美に、頭の中がレアチーズケーキでいっぱいだったので、また、京都府の道の駅「美山ふれあい広場」に行くこととなりました。 道中、木に着雪した景色が、とてもきれいで銀世界をドライブす... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、おはようございます。 京滋地方(京都・滋賀)地方外から来た人は、滋賀県観光をするとなると、どこにいくんでしょうか? 観光統計を見ると、黒壁スクエア・(ラ・コリーナ)クラブハリエ・彦根城・多賀大社となります。 やはり、彦根を中心とした湖東地方がメイン。 北琵琶湖地方は、滋賀県でも集客ができて... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 先日、京都方面の道の駅めぐりから家路についた際に、とてもショッキングな出来事がありました。 いつもは、主に地元のグルメを堪能して「おいしかったね」とか、いい景色を見て「きれいだったね」とか感想を言いながら、夕ご飯の食卓を囲んでいるんですが。 道の駅のもう一つの楽しみと... 続きをみる