皆さん、おはようございます。 昨日は、比叡山でランチをしました。 ランチといっても、自分で握ったおにぎりと、セブンイレブンのとろろ蕎麦。 比叡山ドライブウェイ内の登仙台というところで、琵琶湖を見下ろしながら、まったりといただきました。 最近のコンビニの弁当のクオリティはすごいですね。 年々、美味し... 続きをみる
ブログのブログ記事
ブログ(ムラゴンブログ全体)-
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、四条でランチをしました。 団栗通にある、「10そば」さん。 お店を探してふらふら歩いていたら、玄関を開けて、なにやら夏を思わせる光景で、暑い日だったので、蕎麦をツルツル食べようかと、思わず入ってしまいました。 オーダーはざる蕎麦と豚ごはん。1,030円(税込)... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、四条河原町でランチをしました。 決してラーメンブログのつもりはないのですが、振り返ると、ラーメンブログみたいになっております。 四条通角のnikinikiさんを少し上がったところにあります。 niki nikiさんは、八ツ橋の最古参の新ブランド展開のお店で、若... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 たまには、四条河原町のマルイでランチをしてみました。 もう立派なおじさんなので、マルイには縁がなかったが、入るだけで英気を頂けそう。 やはり、京都ものが食べたいので、お店に京都がついている「京都拉麺 信長」さんに。 マルイ全体が外国語表記が充実しているので、外国人の方... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 最近、京都の繁華街では、インバウンド需要の増大やグループ利用の少数化が増えたせいか、昼のランチグループ利用する際の店の確保に困る。 4名以上で、席がバラ席になったりして、ワイワイみんなでランチというのが難しい。 四条河原町でも比較的空いていて、しかもがっつり食べられる... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、四条と五条の真ん中あたりで、ランチをいたしました。 お店は、「レストラン ビアンコ」さん。 オーダーは、お店一番のおススメの「ハンバーグとポークシソロール」925円(税込) ハンバーグのパテは、手ごねで肉厚があり、お肉の比率が高い感じで、肉の食べごたえがしっか... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、四条河原町でランチをしました。 お店は、「つち福食堂」さんです。 オーダーは、たまご丼とソバのランチセットで780円(税込) 京都で700円台で食べれるって、ホントにありがたいですね。 たまご丼は、ふわふわのネギの入ったダシたまごがご飯にONしていて、仕上げに... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 題名は、一応、夢ちゃん風に言っているつもりです。 滋賀県大津市で、ちょっとオシャレなカフェに行こうとなると、感覚的比率で言うと、車がないと行けないイメージ。 琵琶湖の景色と楽しむ有名カフェが多いせいでしょうか。 今回は、電車で気軽に行ける、ランチやパンケーキが美味しい... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 琵琶湖の面積は、滋賀県の1/6の大きさということは、ひっそりと知られた事実。 滋賀県の16%で、その他は陸地。 バカリズムさんの「お好み焼きにしたくない県1位」でも知られている。 滋賀県の都市認知度では、他県の人から信楽はタヌキの置物で知られているのではないでしょうか。 40... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 我が子が1歳8カ月で、牧場体験が流行っています。 奥さんのテンションが高く、暑さを忘れて楽しんでいる。 子供も何やら、動物さんたちに話しかけている。 絵本に出てくる動物の写真には、最近まで興味がなく、動物に興味がないのかと思っていた。 実際に、牧場に連れて行くと、最初... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは。 最近、何かと暗いニュースが多い滋賀県。 痛ましい交通事故が絶えない。 そんな滋賀県大津市に、全国初となる、令和の元号を名付けた橋が、昨日完成し、記念式典が行われました。 京都新聞の記事をご参考ください。 https://this.kiji.is/505535552276857... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 チーズに旬があるのはご存知でしょうか? 最良の乳が取れる時期に、熟成期間を加えたものが、いわゆるチーズの旬です。 ヤギは春が出産シーズンなので、子ヤギのために栄養価が高い乳を出します。 ヤギ乳のチーズは、90日前後が多いので、今の時期に旬を迎えるチーズが多くなります。... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、休日のおでかけで、道の駅「スプリングひよし」さんに行ってきました。 BBQができるので、車を降りた瞬間、辺り一面にBBQの香りが漂う。 どちらかというと、清々しい木々の香りや川のせせらぎの音を感じたいけど。 建物内に入ると、道の駅ゆるキャラ駅長の「湯っぴー」が... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、大阪で仕事だったので、天満橋でご飯を食べることにしました。 「天満」ではなく、「天満橋」 天満橋って、何があるだろう? 思いつかないですよね。 実は、大阪城が近いんですよ。 「大阪城公園駅」の反対側にあって、天守閣までの距離はあまり変わらない。 ですので、京都... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、四条河原町でランチをしました。 お店は、2019年5月1日に移転OPENし、ミシュランも獲得している、ラーメン「麺屋 猪一」さん。 動物性の油を使わない、いわゆる清湯スープを使用した、究極のダシ系ラーメン。 ダシの味ラーメンは全国に数多くありますが、京都という... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、四条河原町でランチをしました。 昭和の香りが漂う珈琲館でのランチ。 オーダーは、日替わりランチ650円(税込) 昨日は、国産若鶏のチキンカツ。 鶏肉は柔らかく、衣はサクサク。 謎のパスタとサラダ、ご飯と味噌汁がついて650円だったら、京都グルメにしたら安いです... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は休みを利用して、京都丹波の道の駅「味夢の里」に行ってきました。 以前にも1回行ったのですが、丘の上にあるところで、すごく風が気持ちいいところ。 丘の上にあることで、見晴らしも良く、ただひたすらボーっとできる。 今では、そんなところ、なかなか少なくなってきたような... 続きをみる
-
GOOD NATURE marketでこころとカラダに優しい体験
皆さん、おはようございます。 昨日、一昨日と、京阪三条駅すぐの駐車場で開催された、屋外マルシェイベントの「GOOD NATURE market」を体験してきました。 このmarketは、令和元年の12月にOPENする、「GOOD NATURE STATION」のプロモーションの一環で、「もっとナチ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 先日は休みを利用して、滋賀県大津市にある、皇子山カントリーに行ってきました。 こちらはなんといっても、市内から近く利便性がとてもいい。 ただ、コースの距離が短く狭い。 琵琶湖をのぞむ景色は最高。 ランチは、ボリュームたっぷりのミックスフライ定食。 おかわりくんの私が、... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、京都四条河原町でランチをすることに。 お店の名前は、「やまさんラーメン」さん。 看板に「日本一うまい」と書いていて、ハードル上げるなあと思っていたら、小さく「目指して」と書いてある。 意気込みだったんだ。 名物の豚骨ラーメンとミニチャー丼のセットをオーダー。 ... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、実家に帰るため大阪の堺まで行ってきました。 堺に帰ると、必ず行くうどん屋さんがある。 https://s.tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27001060/ 麺が半透明で、ツルツルシコシコ加減が、絶妙なうどん屋さんで、カレーうど... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、今まで食べた中で、一番美味しいカレーではないかと思うくらい、美味しいカレーに出会いました。 四条寺町角を下り、10分程歩いたところにお店は有ります。 以前の記事でも書きましたが、京都の大きい通りや駅前のお店は観光客相手で、地元客はそんな混雑しているところではな... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 先日の休みに、滋賀県高島市に行ってきました。 奥さんが好きなカフェ巡りをしようと、高島市のいくつかのカフェをピックアップして目指しました。 1件目は、4月22日にOPENした「並木カフェ メタセコイヤ」さん。 入ろうと思ったところ、メタセコイヤ自体の人気が高く、駐車場... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、京都勤務で四条河原町近辺でランチをしました。 京都は、さすが世界一の旅行ブランド都市なので、飲食店の単価も高め。 ただそれは、観光名所の近くや、主要駅の近くや、メイン通り沿いにあるお店。 なので、少し外れると、地元利用の安いお店がたくさんある。 今回も、普通に... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日のランチで、奥さんのリクエストで、丸源ラーメンに行ってきました。 奥さん曰く、子育て家庭にとっても優しいとのこと。 子育て家庭に優しい目線であちこちを見て来たので、どの程度か見てみたい気持ちがあったのもあります。 オーダーは、定番の「味玉肉そばとチャーハンセット」... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 土日が休みになると、混雑を避けて行くところを決めないといけないので、頭を悩ませております。 前から何度かお邪魔しておりましたが、今回、食事の利用を初めてしました。 道の駅「くつき新本陣」 〒520-1401 滋賀県高島市朽木市場777 TEL&FAX:0740-38-2398... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日まで、東京出張に行ってました。 世代的に、まだ新幹線に乗るのはワクワク。 夢の乗り物でしたし。 1件目の視察を終えて、銀座で迷子になって、上司が蕎麦を食べたいと駄々をこねたので、検索しながら銀ブラ(古) 看板も出ていないようなビルの3階に、「銀座 真田」さん。 銀... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日から、東京出張です。 遅くまで飲まされたので、文章は短めで参ります。 ホテルのフロントの方から、美味しいご飯をリクエストし、教えていただいた、銀座の「鶏バカ一代」さん。 従業員御用達の店。 そういうのいいですよね。 まず、最初に出てきたお通し。 野菜に、もろみ味噌... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日のランチは、外出途中の大津駅で、「ちゃんぽん亭総本家」さんの近江ちゃんぽんをいただきました。 滋賀県のラーメンチェーンの2大巨頭といえば、「来来亭」さんと、「ちゃんぽん亭総本家」さんと言えるのではないでしょうか。 メニューは、ベースから「登録商標 近江ちゃんぽん」... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は京都勤務なので、ラーメンを食べてまいりました。 鶏白湯ラーメンが看板商品ですが、担々麺なども置いてあります。 オーダーは、京都らしく、和風醤油ベースの「京鰹節鶏白湯ラーメン」750円。 麺は中太ストレート麺で、少し固めの歯ごたえがあるゆで加減。 スープは、濃厚に... 続きをみる
-
-
-
皆さん、おはようございます。 世間の多くの方が、楽しい10連休を楽しまれたかと思います。 私も偶然5連休を頂くことになり、今までゴールデンウィークは稼ぎ時だったので、休み方がわからず、ほぼ近場で過ごすことに。 とりあえず、感染症も流行りだしたので、人混みを避けて行動。 ランチに「かっぱ寿司」さんに... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、令和元年の子供の日でしたね。 我が子も1歳になり、お祝い感を出そうと食卓の準備を進めてきました。 お庭などないので、西松屋で小さな鯉のぼりを買い。 道の駅でかしわもちとちまきを買い。 奥さんは、そもそもちまきを見たことないらしい。 子供の日の晩御飯を買いに行こ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は暖かな陽気で、引き続きお蕎麦を食べたくなり、道の駅のお茶の京都みなみやましろ村に行って来ました。 さすがに人気の道の駅なので、人混みがすごい。 レストランの入口の待合表に名前を記入して、休憩室で子供の離乳食をあげることに。 わりと待ち時間なく、10分くらいでレス... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、夫婦でとてもいい時間を過ごせた、大津駅すぐの築90年の町家カフェを紹介します。 MOV's town&coffee/大津百町スタジオ 〒520-0057 滋賀県大津市御幸町1-56 営業時間 10:00〜18:00 定休日 毎週水曜日、毎月第3火曜日 大津駅周... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、令和元年、おめでとうございました。 そんな記念すべき日に、ビジネスの主戦場が京都に移りました。 グルメ遷都です。 まあ、京都と滋賀が近いので、京滋地方ということになりますが。 まず、昨日のランチは、キックオフということで、事務所の皆さんと、中華料理に。 京都一... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、平成最後の日を満喫しようと、滋賀県高島市朽木にある、滋賀県では最も有名といえる宝牧場に行って来ました。 朽木といえば、滋賀県でもっとも雪深いところで、近くにはスキー場も。 滋賀県は、イメージされないですが、スキー場がたくさんあります。 ゴールデンウィークでした... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、しばらく勤務で大阪に行くことがなくなったので、惜しむ気持ちを贅沢に締めくくろうと、京阪電車プレミアムカーに乗車しました。 ちなみに、京阪電車に乗ることがない方に説明をいたしますと、京阪電車プレミアムカーとは、特急電車に1両だけ座席指定の特別車両のことです。 京... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 京橋で、わりとママさん達に人気のお店を紹介します。 ホテル京阪7階にある「レストラン ロレーヌ」さんです。 北欧風のインテリアで、明るい日差しが入ってくるバイキングレストランです。 京橋の象徴、グランシャトーも目の前に見えて、JRと京阪の電車が走ってるところが見えるの... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 最近、我が家は風邪続き。 そのため、お出かけをすることができず、なんの記事を書いていいやらと思って画像を見返していたところ、撮りだめておいたローカル路線のバス停の写真が出てきましたので紹介します。 兵庫県の神姫グリーンバス「グリンエコー笠形前」のバス停。 このたたずま... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日、NHKで「漬物グランプリ」開催のニュースで紹介させておりました。 旅行や出張に行くと、全国各地の漬物は絶対に買う程、漬物好きなので、「漬物グランプリ」について調べてみました。 主催:全日本漬物組合連合会 <決勝審査> [2019年4月27日(土)] 会場:東京ビ... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 今日は、今からゴルフなんですが、メンバーが全員ええとこの子達とラウンド。 メンツは以下の通りです。 ①祇園の一等地にビルを持ってるお坊ちゃま。 ②京都タワーの裏にビルを持ってるお坊ちゃま。 ③京都大学名誉教授のお嬢ちゃま。 ④貧乏家庭で育った私。 あからさまに、世の中... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 良い夫婦の日で、おとといが結婚記念日だったのですが、クレーム処理のためお祝いができず、昨日、自宅でお祝いをしました。 私達の夫婦は、どちらも両親が病気がちやおらず、子供を預けてお出かけなんてできない。 奥さんは、完全なワンオペ状態。 子供ができてからは、結婚記念日や誕... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、久しぶりに、滋賀県が誇るラーメンチェーン店「来来亭」さんに行ってきました。 来来亭といえば、普通のラーメンも京都風の鶏ガラベースのスープと、ストレート細麺で美味しいのですが、数量限定の「旨辛麺」が私のオススメで、ファンの方も多いようです。 真っ赤な唐辛子の効い... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、予定にはなかったですが、京橋で晩ご飯を食べることに。 激戦区のお寿司を食べることに。 まずくはなかったですが、オススメということではないので、お店の紹介は失礼させていただき、体験だけを記事に致します。 駅前すぐの回転寿司へ。 最近では珍しく、レーンに隙間がない... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 もうすぐ、ゴールデンウイークで、今年は、改元も重なり、10連休の方も多いかと思います。 旅行や帰省で、長く自宅を空けることも多くなる機会があります。 そこで、ミキハウス子育て総研のリサーチを基に、各家庭の防犯対策をチェックしてみました。 下のグラフは、住居の防犯対策を... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 子育て家庭の外食の定番といえば、回転寿司が一番に思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 コスパ最高で、わざわざ車で遠出したくなる、回転寿司が奈良市西ノ京近くにある。 その店の名は「さんきゅう柏木店」 京都や大阪にも「本家さんきゅう」や「海鮮さんきゅう」などお店の趣... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、2019年4月9日に、奈良初出店の高の原テラス店に行って来ました。 一軒家風のとってもオシャレな、外観で開放的なウッドデッキでBBQが楽しめたりできる。 寒い日には、可動式のストーブもあり、寒い日にも安心してテラス席を利用できる。 お店の一押しは、大人気系列店... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 今回は、実際にママが使って、「子育てが楽になった家電」をピックアップして紹介いたします。 子育て家庭じゃなくても、スマート家電の便利さの紹介なので、是非、ご参考にしてください。 まず、「ベビーカレンダー」さんのリサーチ結果をランキングで紹介します。 全てに共通するのが... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 珍しく、夜記事で失礼いたします。 今年のゴールデンウイークは、改元も重なり、カレンダー上は10連休となりました。 初めてゴールデンウイークを迎える子育て家庭の皆様は、どのように過ごされるか、他の子育て家庭の事情が気になるところですね。 ミキハウス子育て総研のリサーチによると、... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 なかなか硬い題名ですが、子連れ旅行の実態をかみ砕いて説明いたします。 まず、ミキハウス子育て総研のリサーチで、お子様と一番最初に1泊以上の旅行に行ったのは何歳のときか? というのが、下のグラフになります。 私の家庭は、まだ、病気の心配もあり、1泊以上の旅行はなく、日帰... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 休日のお出かけで出費している分、普段の日の食生活はかなりかたよっている。 ほとんど、道の駅で買った地卵のたまごかけごはんと納豆と漬物というラインナップで、過ごすことがほとんどでですが、やはり、たまには違うものを欲する。 その一つが、ソフト麺のスパゲティ。 特に、美味し... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日の晩御飯は、大阪京橋で済ますことに。 京橋駅を降りて、京橋ならではのディープなお店を抜けて、4〜5分歩いたところにある、「サバ6製麺所」に行ってきました。 店名通り、サバの旨味を活かした、大阪生まれのラーメンで、最近、どんどん店舗を増やしていってる。 注文は、看板... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 明日から、寒くなりそうで、風も強く吹く予報なので、お花見に行ってきました。 とりあえず、奥さんが貝のにぎり寿司を食べたい症候群が3日程、続いていたので「にぎり長次郎」さんでランチをすることに。 「にぎり長次郎」さんの正式名称は「活魚廻転寿司 にぎり長次郎」さんで、お寿... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 京阪電車京橋駅の上り線(出町柳に向かう方)のアンスリー(コンビニ)京橋駅大阪方店(2個所あり大阪より)で売っているフランクフルトがすごい。 めちゃくちゃ売れている。 多い時で、1日1000本。 そのほとんどが、18:00~20:00の時間帯で、その時間帯は、仕事の終わ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 みなさんのお住まいの地域にもあると思いますが、こどもの飛び出し注意を促す看板。 一説には、滋賀県が発祥の地と言われ、交通安全を願う人々と地域の団体(交通安全協会、社会福祉協議会、町内会・自治会)などが自発的に設置しているものです。 滋賀県には、オリジナルキャラクターと... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日のブログで、ラーメン5食続いていることを反省し、夜はお寿司を食べに行くことに。 大阪で生まれ育った私にとって、東京に出張に行くたびに、やはり、大阪は食の宝石箱だなあと感じることが多いですが、お寿司とラーメンは、東京の方がクオリティが高いと感じることが多々あります。... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 題名の通り、今日、ブログを振り返ったところ、朝ごはん以外、ラーメンなことに気がつきました。 麺類は大好きですが、ラーメンが特別好きなわけではないのに。 大阪京橋の「河内ラーメン」が1食目。 毎日でも食べられる、サッポロ一番塩ラーメンが2食目。 総集編でもう一度観たい「... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 本日は、まず、幸いにも命が助かった場合、避難をするところの違いを紹介いたします。 避難場所と避難所があることはご存知でしょうか? 災害時、避難するところは大きく分けて主に2つあります。 東京消防庁によると。 一つは、避難場所です。避難場所は、地震などによる火災が発生し... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、目的のラーメン屋さんに行こうと思った際に、まさかの火事に遭遇。 駅を出た瞬間、やたら煙が充満してるなぁと思ったら、焼き鳥屋さんらしきところに消防車が到着。 怪我人などは、いない模様で一安心。 騒ぎを離れて京阪モールに。 5階にある、河内ラーメンさんに。 辛うま... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 今回は、防災マニアとして、阪神・淡路大震災、東日本大震災などを教訓に、赤ちゃん世帯にとって、どんな防災グッズを揃えるべきか、紹介したいと思います。 まずは、ミキハウス子育て総研によるリサーチを参考にしてみます。 <非常食関連> ①水 ②食品 ③保存食 ④粉ミルク ⑤ベ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 先日の休みに、京都市と大津市の境にある、日本一のうなぎ「逢坂山かねよ」さんに行ってきました。 逢坂山といえば、古くは山城国と近江国の国境で、東海道の逢坂関という関所が置かれたところでもあり、また、清少納言や蝉丸といった歌人が詠んだ土地でもあります。 清少納言 「夜をこ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 今まで、京都のお花見スポットの記事を書いて参りましたが、テレビで東京との違いを見せつけられることとなりました。 その名が、東京ミッドタウンで行われている、題名についている「CHANDON Blossom Lounge」 ※HPからお借りしております。 全天候型になって... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、映画「ちはやふる」がテレビで再放送。 事前に、番宣を何度か観ていたので、影響されて近江神宮に。 そういえば、撮影中と思われる期間は、近江神宮にロケ車らしき車は何度か見かけました。 広瀬すずさんとか観れたらいいのにと思いながら、淡い夏の日を過ごした記憶が蘇る。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 昨日、全国放送で、滋賀県の悲しいニュースが流れました。 【報ステ】ひこにゃんピンチ その理由とは・・・(19/03/28) 滋賀県では、1週間ほど前に、滋賀県内ではひこにゃんピンチのニュースは流れていたのですが、まさか、ゆるキャラブームの火付け役でレジェンドでもあり、滋賀県の... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 久しぶりの岐阜県上陸、昨年OPENした道の駅、「パレットピアおおの」に行ってきました。 岐阜県最大級の道の駅で、巨大なサークル上になった、ふわふわ広場が特徴的な設計。 移動距離も長かったので、お父さんと息子で早速食事。 レストラン「SAiTA BARAS」さん。 メ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 もうすぐ春ですね。 春と言えば、やはり桜のお花見はワクワクしますね。 特に京都でお花見は、日本人にとって格別なものがあると思います。 ただ、人混みが・・・。 いろいろお花見の記事を書いてきましたが、京都のお花見を賢く楽しむ方法は以下の3つです。 ①人気スポットを避ける... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、京橋で仕事のため、夜は外食でいつもと同じ、ラーメンを食べることに。 京橋を街ブラしながら見つけたのは、1号線沿いにある、ラーメン世界一(よかいち)さんに。 お店一番人気の、「ブラックラーメン」と「タコの唐揚げセット」を注文。 ブラックの正体は、4種類の醤油ベー... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 今日は、奥さんが、近所のママ友にお出かけを誘われたということで、お弁当を持って公園に行くそうです。 3日前に聞いて、「何弁当にする?」の話し合いが、昨日まで続きました。 当初、奥さんは、道の駅で唐揚げを買って、そのままINして、あとは適当に冷凍食品のラインナップにしよ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日の朝は、長野県北部で、1時間の短い間に震度1~2の地震が4回も起こり、住んでる方々は不安な朝を迎えられたかと思います。 今回は、防災マニアとして、どのようなことに気をつければいいか記事を書いていきたいと思います。 下記のグラフはミキハウス子育て総研の「防災対策して... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、ちょうどティータイムの時間に、彦根付近を走っていたので、彦根城すぐそばにある、たねや&クラブハリエさんのカフェスペースの「美濠カフェ」さんでお茶をすることに。 以前にも記事を書きましたが、たねや&クラブハリエさんは、滋賀県が誇るNO.1ブランドといっても過言で... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 もうすぐ、桜のシーズンでワクワクしますよね。 とはいえ、桜のシーズンの京都は人混みで、桜を観に行ったのか、人を見に行ったのかわからなくなるくらい。 ちなみに、京都観光統計では、観光客の50%以上は、嵐山観光をするとデータがあります。 ということは、京都東部の方が、人混... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 今日は、4月下旬の気温となり、桜の開花が早まりそうな予感ですね。 ここ最近、京都市内のホテル不足から、ホテル建設ラッシュが相次ぎ、宿泊動向では少し予約が取れやすくなってきました。 ということは、昨年よりも、宿泊代金が安くなり、お得に京都旅行が楽しめそうです。 今回は、定番スポ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 平成最期の年、3月17日に新名神高速道路の新四日市JCT〜亀山西JCT間が開通致しました。 早速、ワクワクしながら、車を走らせて、新名神高速道路へ。 やっぱり、新しい道は、滑らかな走行で気持ちいい。 お目当ては、亀山よりの鈴鹿パーキングエリア「PIT SUZUKA(ピットスズ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 今回は、STYLE BREADさんという、群馬県桐生市にあるパンメーカーさんで、冷凍パンを製造販売をしているのですが、実際にレストランの有名シェフが使っており、サービスをしていて、実際のお客様の生の感想で、特に評判がよかったパンを紹介します。 宣伝でもなんでもありませんので、... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 題名から、「なんだ!?」と思った方も多いかと思います。 今年の2月に淡路島にOPENしたいちご&トマト農園「グリナリウム淡路島」さんというところがあります。 関西独特な例えである、甲子園2つ分の広大な敷地にトマト農家の方が運営しており、「フレッシュないちごやトマトを食べてもら... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 昨日も仕事が遅くなりましたので、いつも通りラーメンで済ますことにしました。 いつもは、あまり食べない担々麺をチョイス。 お店は、「京橋ササラ」さん。 店構えも雰囲気あるお店です。 普段食べない担々麺を食べるので、ゆっくりメニューを選ぶために、とりあえず、餃子とビール(ただの飲... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 今日は、京都南部の加茂カントリーでゴルフ。 事前の予約では、口コミが高くなかったので期待してなかったのですが、設備もキレイで、コースも手入れが整っていて、なぜ口コミが高くないのが不思議なゴルフ場。 ランチは、アジフライ定食。 ソースでもタルタルでも食べられるアジフライ。 帰り... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 もうすぐ、楽しみな桜の季節が訪れます。 やはり桜といえば、京都でお花見というのは憧れますよね。 ただ、桜の時期の京都は人混みでいっぱい。 先日、京都市内在住のライターさんとお話をすると、観光シーズンの交通機関は、外国人観光客でいっぱいで移動も困難だと。 特に、京都市内... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 本日は夕食が遅くなり、ラーメンで済ますことに。 京都生まれのラーメンチェーンといえば、天下一品さんと言えるでしょう。 今では、全国展開をして、ハワイにも店舗があるようです。 もともとは、会長が勤めていた会社の倒産を機に、京都で屋台ラーメンをはじめ、試行錯誤を重ねながら、最大の... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 先日、送別会で大阪の京橋で飲むことになりました。 京橋は、象徴のグランシャトーがあり、大阪でも有数の安くて美味しいものが食べられる、ディープな街です。 駅を降りて商店街を歩くと、ビニールが入口の立ち飲み屋さんが複数点在し、朝から飲める街です。 商店街を2分くらい歩くと... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 奥さんの趣味の一つとして、博物館めぐりがあります。 子供が産まれてから、全く、行くことができず、道の駅「三方五湖」に行った際に、隣に「若狭三方縄文博物館」と「年縞博物館」があったので、平日だから空いてるし子連れでも大丈夫だろうということで入ることに。 イカ丼のよしださ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 お弁当に入れたい必須アイテムとして、焼き魚があげられるのではないでしょうか? とはいえ、朝から魚を焼くのは、時間もかかり、いろいろ片付けも面倒なこともいっぱい。 でも、健康面を考えると、魚が1品入っていと、栄養も偏りがちになるかもしれませんね。 冷凍食品で済ませたいと... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 昨日のランチの話題で失礼いたします。 子供が風邪ひきさんで、お弁当を作ることができず、コンビニで済ますことに。 せっかくなので、新発売コーナーにあった「UFO濃い濃いたらこ」を購入。 新発売コーナーにあったのですが、あとで調べると、2018年の7月が新発売だんたんです... 続きをみる
-
皆さん、こんばんわ。。 先日、カルビーさんの47都道府県ご当地ポテトチップスの、滋賀県版近江牛ステーキ味の記者会見の模様の記事を書き、たくさんのniceをいただきました。 誠にありがとうございました。 昨日、ドラックストアにおむつを買いに行ったとところ、ご紹介した滋賀県の「近江牛ステーキ味」と隣に... 続きをみる
-
-
皆さん、こんばんは。 今日は、福井県を走っていたところ、NHK福井のから3月8日はサバの日とアナウンスがあり、何か、サバを食べないとなりました。 今回は、鯖寿司のラインナップが一番豊富な、朽木新本陣に。 鯖街道の道の駅で、週末になるとライダーさんが多く集まる道の駅です。 朽木にあるので、冬の時期は... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんばんわ。 今夜は、想像以上に仕事が多くなり、大阪で泊まることに。 大阪を代表するディープな街、京橋。 京橋といえば、安い立ち飲み屋がたくさんあるイメージ。 少しくらい、飲んでみたいと思いましたが、明日も早いのでラーメンで済ますことに。 どうしても、男の独り飯ってラーメンになりがち。 入... 続きをみる
-
皆さん、こんばんわ。 今日は、お酒の話題なので、夜に投稿。 この季節になると、梅や桃の花が咲きだして、春が近づいてくることを実感しワクワクしますね。 そして、やっぱり桜の開花が待ち遠しい。 桜がよく似合うのが京都。 銀閣寺近くの哲学の道。 四条から出町柳までの鴨川沿い。 円山公園のしだれ桜。 円山... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 今日は、お弁当を作れなかったので、ランチはコンビニで済ますことにしました。 せっかくなので、本日発売のローソンの本気のチーズシリーズのキーマカレーを食べることに。 チーズ&キーマカレーは大好きなので、ワクワク感でいっぱい。 事前の口コミ通り、チーズがよく伸びる。 本気度を味で... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日は、あいにくの雨でしたが、滋賀県愛知郡(えちぐん)愛東町の道の駅「あいとうマーガレットステーション」さんに行って来ました。 イベントが盛りだくさんで、とにかく元気な道の駅という印象。 昨日は、まだ寒いので、遠慮しましたが、ジェラートも評判の道の駅。 レストランには... 続きをみる
-