【ベビ連れの旅】若狭 サバカレー
皆さん、おはようございます。
最近、インフルエンザやはしかが流行しており、お出かけには気をもむところ。
やはり、田舎は人が少なく、リスクが少ないので、田舎はいい。
今回は、御食(みけつ)の国の福井県若狭地方の小浜に。
若狭地方は、平安時代まで、皇室に海産物など中心に美味しいものを納めていたので、御食(みけつ)の国と言うのですね。
伊勢志摩、淡路島、若狭が御食の国。
ニッポン3大美味しいもの産地ということです。
道の駅「若狭 おばま」に到着。
朝ごはんが早かったので、11:00からの早めの昼食。
注文したのは、サバカレー。
カレーに、鯖の竜田揚げと地元野菜が乗ったサバカレー。
カレーはオリジナルカレーで、ルーに粘性があり、あとからスパイスが効いてくる、辛口のカレー。
鯖も肉厚があり、食べごたえ十分。
やはり福井は、カレールー右派なんですね。
私も、自炊でサバ缶を使ってカレーやパスタにする。
便利で栄養もあり、いろんなものと相性がいいので便利。
- 伊藤食品 美味しい鯖(さば) 缶詰 3種 各4個セット
- 伊藤食品
- 食品&飲料
今週末は、キャンペーンで食事をした方の先着20名様におしるこを無料サービス。
うれしいサービス。
ベビーチェアは安全ベルト付きの安心タイプ。
子供用の食器とスプーンも完備。
店内には、アメリカ前大統領のオバマ氏のパネル。
オバマ大統領フィーバーの際に、あやかっていたんですね。
書家としても活躍している、越前屋 俵太のパネルが。
結構いいこと書いてある。
「世界平和より、まず家庭内平和」
漠然とした大きな目標を掲げるより、まず、目の前の課題に取り組む。
いいこと言う。
おむつ替えスペースは、室内にあって、この時期はありがたい。
授乳用の椅子もあるの。
スペースは2個所あるので、込み合うことはないと思います。
皆さんも、鯖愛の強い、道の駅「若狭 おばま」にいかがでしょうか?
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。↓
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。