スマホ・パソコンは赤ちゃんには危険!
皆さん、おはようございます。
子育て家庭にとって、一番といってもいいくらい気になるのが、衛生環境についてかと思います。
我が家のお子さんも1歳を過ぎてから、いろいろなものに興味を持つようになってきた。
その中でも一番のおもちゃは、パパ・ママのスマホとパソコン。
特に、Siriを呼び出すと「あうあう」と同じように話しかけて、虹色に光る部分を触るのが特に好きみたい。
ここまでは、ほほえましい光景なのですが・・・。
実は、スマホ画面は便座の5倍から8倍汚いということはご存知でしょうか?
パソコンのキーボードに限っては、ネットカフェで不特定多数の人が触る前提になるのですが、最大20倍もパソコンのキーボードは便座の20倍汚い。
例えば、パパがネットカフェに行って帰ってきて、手洗いせずに赤ちゃんを触ると考えると・・・。
ぞっとしますね。
そこでやはり、一番大切なことは、手洗いとなります。
- 【医薬部外品】キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ シトラスフルーティの香り 本体ポンプ 大型サイズ 500ml
- ライオン
- 2018-03-26
- コスメ
ママは赤ちゃんから目が離せないことが多々あるでしょうから、手ピカジェルは必須アイテムになりますね。
- 【指定医薬部外品】手ピカジェル 300ml(消毒)
- 健栄製薬
- 2006-11-06
- ヘルス&ビューティー
最近、保健所の研修で聞いたことで、そんなこともあるのかとなったのが、この時期長袖を着ると思うのですが、袖にウォシュレットの水滴がつくことがある落とし穴があるようです。
ですのでビックベンの際は腕まくりが必要です。
正しい手洗い手順は以下の通りです。
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/link01-01_leaf02.pdf
さすがに家庭では、紙ペーパーやアルコール消毒は難しいかもしれませんが、手拭きタオルはこまめに洗濯をした方が望ましいと思います。
特に外から帰ってきたパパは、オフィスのパソコン、スマホ、電車のつり革などいろいろ菌がついたものを触って帰ってくるので、帰るとすぐに手洗いを心がけていただくといいと思います。
すべては、子供の健康を守るために。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
よかったら、バナーをポチッとお願いします。↓
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。