ダムカレー
皆さん、おはようございます。
今回は、奈良県の御杖村にある道の駅の紹介です。
道の駅「伊勢本街道 御杖」
こちらの道の駅は、おとといで3回目の利用。
子供が8カ月くらいの時の一番最初に訪れた際に、御杖村の村人の方が歩み寄ってきて、「久しぶりに赤ちゃんを見た」、「触らせてくれ〜」と来た。
ちょっと怖くて、8カ月だったこともあり、笑ってごまかした。
レジのご婦人も、「うわぁ赤ちゃんや」と。
この村には「赤ちゃんがいないのか?」と思いつつ。
思い出深い道の駅。
以前、道の駅ランキングという記事で、卵かけ御飯定食を紹介した。
500円で御飯+漬け物お代わり自由と、ナイスコスパであることと、お惣菜を200円で気まぐれで販売しているので、合わせても700円でお腹いっぱい食べられるので、たくさん食べる人にはありがたい。
今回のご飯は、ダムカレー。
ダムカレーというのは、ダム近隣のところで提供するか、見た目がダムのモチーフになっていることらしい。
なんと、ダムカレー協会なるものが存在する。
全国で159種類も存在するとのこと。
三重県にあるダムだけど、奈良県御杖村の水源に比奈知ダムがある。
鹿肉のカツと御杖村自慢のコシヒカリで、カレールーを堰き止めているイメージでしょうか。
鹿肉のカツは、臭みもなく言われないと牛肉のモモ肉と変わらない。
カレーはルー多めで、小麦粉が多めのドロっとしたルーでやや辛。
食べる場所は、椅子席と64畳の広間がある。
家が狭いので、子供がハイハイできるようになったら、思う存分、ハイハイしてもらおうと思って、今回で3回目の利用。
子供は、発達遅めちゃんなので、リハビリを経て、1歳4カ月でやっとハイハイできるようになったので連れてきた。
親の思惑は外れて、ちょこんとお座りして、全くハイハイをすることはなかった。
姫石の湯という温泉施設も併設している。
姫という字が入るので、泉質は美肌の湯とのこと。
パパに見てもらって、ママは温泉を楽しむこともいいのではないかと。
おむつ替えも室内にあり、衛生的でこの時期はありがたい。
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/himeshi/
昭和感が楽しめる場所で、コシヒカリと卵と味噌が名産の、道の駅「伊勢本街道 御杖」は、奥さんの満足度がベスト3に入る場所でおススメです。
是非、皆様もお楽しみください。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/708
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。