観察、観察。
皆さん、おはようございます。
奥さんは今までマンション暮らしが長かったので、ペットといえば鳥さん🦅を飼っていたらしい。
プックリお腹が、たまらないみたい。
そういえば、私もプックリお腹。
ビール腹ではなく、スパークリング腹。
たくさん飲むので、ビールより経済的に酔える。
そんなことより。
奥さんが、前から行きたがっていた道の駅「湖北水鳥ステーション」へ。
ここは展示に力を入れていて、週末になるとイベントも盛りだくさん。
おもしろかったのは、琵琶湖と反対側の山に生息するオオワシを望遠鏡で観測できる。
山本山という山。
世代的に、海苔しか思い浮かばない。
奥さんに喜んでいただいたのでグルメタイム。
私は、琵琶湖の鳥さんを観察したのに、鴨うどん定食。
肉厚がある。
そして、揚げたてのワカサギと小鮎の天ぷら。
小鮎は内臓の苦味があるので大人の味。
ワカサギは、サクサクフワフワ。
お子様連れには嬉しいお座敷席もある。
道の駅に隣接してるところには、いちご狩りができるところも。
観察に体験やグルメと、長く楽しめる道の駅でした。
読んで頂いてありがとうございました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。