贅沢な京都ダイエット マイナス5.1キロ
今まで生きてきたなかで、見たことがない75キロの壁を突破し、未知の領域に入りました。
ビジネス思考で、アーリー・スモール・サクセスでダイエットを続けております。
当初の目標は、3キロ減の77キロでしたが、順調に越えることができたので、目標を修正し、健康診断で記載のあった標準体重73キロを目指しています。
第3ステップでは、「ダイエットの目的と目標の目線合わせ」をしました。
3キロ減が目的ではなく、ポッコリお腹の体型を改善させる、シェイプアップでした。
現在取り組んでいるのは、「手待ち時間をなくしカラダを動かす」ということです。
多くの皆さんも同じだと思いますが、カラダを動かすと言っても、なかなか時間は作れない。
私も子育てがある中で、どうすれば時間を作れるのか考えたのが、強みである早起き体質を利用して、2駅、3駅手前で降りて、京都の街並みを感じながら散歩ウォーキングしながらすることが、第2ステップの取り組みでした。
第3ステップでは、さらに取り組みを追加して、手待ち時間をなくしてカラダを動かしています。
例えば私なら、子供を見ながらストレッチや、歩きながら腕伸ばし体操や、電車に乗りながらつま先立ちなど、ながらの時間もできることはダイエットにつなげています。
限られた時間の中で、忙しい現代社会で成果を着実に出すには、時間の使い方は非常に重要です。
いろいろカラダを動かすうちに、なぜだか走りたい欲求も湧いてきました。
大谷翔平もいきなり160キロは投げられないし、ウォーミングアップは何事も重要です。
一歩ずつ着実にダイエットの成果につなげていきたいと思います。
最後まで読んで頂いて、ありがとうこざいました。
よろしければ、バナーをポチっとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。