通勤電車のマナーランキング
異動して、クルマ通勤から電車通勤に変わり、半年が経ちました。
変わった当初は、読みたい本がたくさんあったので、逆に読書を楽しめて、有意義な時間が過ごせると思っていました。
ポジティブ思考というか、楽観的なというか、私の完全な間違いと気づきました。
「通勤電車ほどムダな時間はない」
*画像はイメージです。
ダニエル・カーネマンもそう言っていたのを、ただただ実感しました。
リュックサックは、混雑時には前にかけないといけないルールがあるなど、当初はカルチャーショックを受けたものでした。
見ず知らずの方々とギュウギュウ詰めになりながら、時間のムダを過ごす。
その中でも、迷惑な方を私なりに勝手にランキングしてみました。
上から順にマナーがいい人と思う方々を並べてみました。
1位 ビジネスマン
基本的に男女問わずですが、キチンと列の順番に並んでいることや、静かにしていること、エチケットマスクをしていること。また、「降りる人がいます」など助け合いもできている印象なので1位にしました。
2位 外国人観光客
日本はマナーがいいという印象なのか、わからないなりに、ルールを理解しようという印象です。
スーツケースが大きいという、不満もあるかもしれませんが、その分、観光収入もあるので、それくらいは我慢できる範囲だと思います。
3位 大学生
大学生も列を守っている印象が多く、電車内でも静かに読書をしているか、スマホゲームをしているくらいで、迷惑な行為は音楽の音漏れくらいで、軽微な迷惑かなぁと思います。
4位 女子高生
女子高生も列を守っている印象が多く、電車内でも静かにしていますが、お友達と一緒になると、途端にうるさくなる。
寝ている時は、迷惑だと感じることがあります。
5位 男子高生
お友達というか、連れと一緒のことが多々見受けられ、会話が少々うるさく感じる。
カバンも大きく、満員の際はガンガン当たる。
今の時代、荷物が多くないかと思います。
最下位 ご年配の方々
残念ながら、基本的な列を並ぶマナーが欠如している方々が多く、なんとか抜かそうとしてきます。
注意すると、逆ギレなんてことも。
割と席を譲る方々も多いので、その際は、ひと声かけていただければと思います。
小学生以下は、対象にしていません。
あくまでも、個人的な感想と印象にすぎないランキングです。
根拠は全くありません。
賛否両論はあると思いますが、皆さんはいかがでしょうか。
多分、これでもマナーは向上している方だと思いますので、何十年間も通い続けた方々には、脱帽ものですね。
自虐的にまとめると、私の心の許容範囲が狭いだけかもしれません。
最後まで読んで頂いて、ありがとうこざいました。
よろしければ、バナーをポチっとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。