〜京都グルメ〜比叡山でランチ
皆さん、おはようございます。
昨日は、比叡山でランチをしました。
ランチといっても、自分で握ったおにぎりと、セブンイレブンのとろろ蕎麦。
比叡山ドライブウェイ内の登仙台というところで、琵琶湖を見下ろしながら、まったりといただきました。
最近のコンビニの弁当のクオリティはすごいですね。
年々、美味しくなっているのがわかります。
おにぎりの具は、大津の老舗漬物店「八百伊」さんの赤カブのぬか漬けが入っております。
ここ登仙台は、京都と滋賀の県境をまたいで写真を撮れます。
比叡山の中でも、京都市内の大津市内の両方の景色を楽しめる場所となっております。
真ん中にうっすらと京都タワー。
この登仙台の近くには、「星野リゾート ロテルド比叡」さんがあります。
ウッドテラスの山床カフェでは、琵琶湖の景色を眺めながら、お茶やお酒が楽しめる。
今の時期、こんな絶景で昼飲みできたら最高。🍾
ロビーも、ルイヴィトンのショップデザイナーの設計なので、とってもオシャレで、大きなガラス窓からお庭が眺める。
こちらは、宿泊者の方しか館内に入れませんので、ご注意下さい。
車で1分くらい降りると、夢見が丘という展望台があり、ケンミンショーでは、滋賀県の夜景の聖地ということで紹介されました。
バス停もあるのですが、こんな絶景のバス停があるのでしょうか。
土日は、カフェテラスがオープンしており、軽食を頂くことができる。
琵琶湖テラスに負けないくらいの絶景。
レトロなカップヌードルの自動販売機は年中無休。
ちなみに、題名に京都グルメとしましたが、比叡山は、滋賀と京都の県境に位置する。
延暦寺も住所は大津市。
御所の裏鬼門ということで、認知されている方も多いのではないでしょうか。
昨日のランチは、県境ギリギリの京都で食べたので、ギリギリセーフ。
基本的に比叡山では、平日にランチをするところは、延暦寺内の蕎麦しかないので、ランチの計画は立てて登りましょう。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチっとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。