【ローカル路線バス停の旅】〜滋賀〜日吉大社前
皆さんこんばんは。
以前、京都府宇治田原町のバス停を紹介しましたが、今回は滋賀県の「日吉大社前」の哀愁漂うバス停です。
日吉大社の参道沿いにあるバス停です。
周りは穴太衆の石積みでキレイな町並み。
だいたいの石積みは、穴太衆の技術を取り入れてそうです。
竹田城跡とかも。
後ろに見えるのが、日吉大社の裏手になる八王子山。
ここから見える琵琶湖の景色が最高って地元の人が教えてくれました。
ただし、根性が必要だそう。
キレイなものは、簡単に手に入らない。
ところで、バス停に書いてあるバス会社読めますか?
「えわか」交通じゃないですよ。
「こうじゃく」交通です。
滋賀県あるあるですね。
さみしいダイヤ。
西教寺行きは2時間に1本。
ちなみに西教寺は、明智光秀の菩提寺です。
大河ドラマの先取りで行ってもいいかもですね。
おススメグルメは、「本家 鶴㐂蕎麦」さんで、京阪「比叡山坂本駅」近くにあります。
桜、紅葉の時期は混んでる京都よりおススメです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。