〜京都グルメ〜ミシュラン獲得ラーメン 麺屋 猪一
皆さん、おはようございます。
昨日は、四条河原町でランチをしました。
お店は、2019年5月1日に移転OPENし、ミシュランも獲得している、ラーメン「麺屋 猪一」さん。
動物性の油を使わない、いわゆる清湯スープを使用した、究極のダシ系ラーメン。
ダシの味ラーメンは全国に数多くありますが、京都というところで味わえるところに、また、価値を高めてくれる。
オーダーは、「支那そば 黒」900円、「赤玉生卵かけごはん」350円各税込。
麺は、超極細ちぢれ麺で、なんだか日本蕎麦のような色合いで、ツブツブしたようなものが見える。
初めて出合う麺で、常識の概念を覆すくらい美味しい。
移転してから、自家製製麺所を2階に構えたことで、さらにレベルが上がったのか。
スープは料亭のおダシのように上品で、濃口醤油も風味よく、節の香りが余韻を楽しませてくれる。
具材のチャーシューは、京のモチ豚を使ったチャーシューで薄めだが大きさのインパクトが抜群。
メンマは、拍子木切りにした形で、甘く味付けられたメンマが、時折、和風一本の支那そばではなく、アクセントを与えてくれる。
味付け卵は中が半熟で、黄身が濃厚な味わい。
ネギは、小口切りの青ネギと、白ネギの白髪切りの2種類で京都らしい。
焼き海苔の風味も素晴らしい。
食べ方もいろいろ楽しめて、途中で、別皿に乗っている、柚子を加えると、ダシの味を変化させることができる。
卓上には、「祇園 原了郭」さんの、一味、黒七味、山椒を加えて、辛味をプラスすることができる、贅沢な味変。
とろろ昆布が、木箱に詰められていて、二本のトングを駆使しながら、昆布を加える。
タダだからといって、欲張ってたくさん入れると、ラーメンのスープ本来の味を消してしまうので、あくまでも、京都らしく上品に。
メニューも、既存のラーメン店と違い、魅力的なラインナップ。
12:00前に入ることができたので、待ち時間もなく座れることができたが、12:00を過ぎると、たちまち行列ができて、軽く10人くらいの行列ができる。
店内は、キレイで衛生的に保たれており、ラーメンの味の特徴もあり、女性の方が多い印象。
お店の方の気遣いも素晴らしく、優しい雰囲気漂う感じが見受けられた。
移転してから、表店構えが、高級寿司店のような佇まいで、高くつきそうだけど、そんなことはない。
京都でこの佇まいなら、1人2万円は取られそうな感じがする程、気品がある。
〒600-8033 京都府京都市下京区恵美須之町, 猪一 寺町仏光寺下ル恵美須之町528
[月〜土]
11:00~14:30
17:30~22:00
[日]
11:00~14:30
17:30~21:00
食べログでも、3.7以上で百銘店に選ばれている。
京都らしく、素晴らしいラーメン店なので、京都に来たら、一度は食べて頂きたい逸品です。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチっとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。