祝!開通 PIT SUZUKA(ピットスズカ)体験
皆さん、こんばんは。
平成最期の年、3月17日に新名神高速道路の新四日市JCT〜亀山西JCT間が開通致しました。
早速、ワクワクしながら、車を走らせて、新名神高速道路へ。
やっぱり、新しい道は、滑らかな走行で気持ちいい。
お目当ては、亀山よりの鈴鹿パーキングエリア「PIT SUZUKA(ピットスズカ)」
鈴鹿と言えば、やはり、F1も行われる鈴鹿サーキットを思い出します。
そんな鈴鹿にある、できたてホヤホヤのパーキングエリアなので、とっても楽しみ。
新しい高速道路なのでナビに対応しておらず、まさかの一般道に一旦降りて再入場することに。
パーキングエリアは、上下線どちらからも入ることのできる。
平日だから空いているだろうと甘い考えでいたのですが、さすがOPENしたてなので駐車場から大混雑の人気ぶり。
とりあえずお昼も過ぎていたので、ご飯、ご飯と向かうも大盛況ぶりで、席の確保で10分くらいはかかりました。
鈴鹿の名産、墨を使った味噌ラーメン「墨味噌ラーメン」と、チャーシュー丼のセット。
東京新小岩にある、食べログでも高得点を出している、「啜乱会」がプロデュースしている。
地元の味噌と、食用墨が特徴の真っ黒いスープ。
※若干、墨スープが麺をすすった際に飛ぶので、白の服の方は注意です。
見た目からは、想像できない口当たりがまろやかなスープ。
鶏ガラと魚介の合わせスープで、オイリーな印象。
具は、四日市名産のサクラポークのチャーシュー、メンマ、ネギ、湯むきしたトマトと珍しいラインナップ。
チャーシュー丼は、生姜の効いたネギ塩だれとチャーシューのコンビネーション。
ご飯は焼きおにぎり風に仕上げているのか、不思議などんぶり。
奥さんは、鈴鹿の人気焼肉店の「みさき屋」さんと共同開発した、「ぼつ焼丼」
開通記念で、200円割引になってお得!
ぶつ切りにしたお肉を「ボツボツ」食べてもらうために、「ぼつ焼」と名付けているそうで、旅のお食事は慌てずゆっくり食べようということなのかな。
こちらも、地元のサクラポークを使用しているそう。
ベビーチェアは、ベルト付きではないタイプなので、月齢の若いお子さんは、ベビーカーも入るほどの間隔はとってないので、交代で食べるしかなさそう。
お子様用の食器は、数は豊富に取り揃えてくれてました。
おむつ替えスペースは、トイレがたくさんあるので、男女両方におむつ替えスペースがある。
また、中には授乳室兼おむつ替えスペースがあり、寒い季節にはありがたいですね。
電子レンジと、シンク、調乳ポットは見つけられませんでした。
PIT SUZUKAは、フォトジェニックなスポットがたくさん。
入口には、レーシングカーを設置。
やはり、ダンディな男性の方々が、楽しそうに見たり、写真を撮っている。
いつまでも少年なんですね。
スポンサーは、サマンサ・タバサですが。
有名レーサーの方々の、レーシングスーツを展示。
好きな人には、たまらないんでしょうね。
手前にQRコードがあり、読み込んで写真をとると、マスコットキャラクターがCGで出てきて写真が撮れる、映えスポットが、鈴鹿の「S」と、大阪の「O」、名古屋の「N」と3個所ある。
恐らく、こちらの花壇は期間限定なのでお早めに。
駐車場奥には、高速道路最大級なドックランが併設されている。
芝生になっていて、気持ちよさそう🎶
車好きなお父さんや、お子さんがいれば、さまざまなところにテンションがあがると思いますので、よろしければ、是非、「PIT SUZUKA」へ。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。